山で拾ったドングリから育てたコナラを庭に植える

小さな子供はドングリが好きですが、公園や森で拾ってきたドングリをどうされていますか?

拾ってきました

6年ほど前になると思いますが、静岡の日本平(有度山)のハイキングコースを馬走(まばせ)から歩いている途中の道端にドングリが落ちていたので、いくつか拾って帰りました。※厳密には違法でしょうか・・・。

ドングリの近くにあった木の葉っぱを帰ってから調べてみると、どうもコナラだったようでした。

引用:木のぬくもり・森のぬくもり コナラ

自分で育ててみようかとも思いましたが、庭の状態が悪くて、すぐには植えられる状況にはなかったので、他力本願で妻の実家に託してしまいました。

申し訳ないことに最近までほとんど忘れていたのですが、やっと庭を整備して、植物を植えられる状態になったので尋ねてみると、何本かが立派に成長しているとのことでしたので、ありがたく1本だけいただいてきました。

植えました

植える際には、根の周辺が空洞にならないようにすることが重要で、土を泥状にして木を傾けたり回したりして空気を抜くようにするそうです。YouTubeを参考にしました。

また、「水鉢を切る」と言うそうですが、植えた最初のうちは木の根元を鉢状にして水が溜まるようにすると、たくさんの水を与えることができるので根が付きやすくなるそうです。

下の写真が庭に植えた状態です。

水鉢を切りまして、3本の支柱で支えました。支柱は麻のヒモで縛りました。

植えたのが2月でしたので、枯れ葉が少し残っています。

5月になりました

植えてから3か月ほどが経過して5月となりました。下が現状の写真です。

なんとか根が付いたようで、若葉も出てきて良かったです。水鉢の部分にも芝を張りました。

剪定をしないと大木になると思いますので、これからは適切に剪定していきたいと考えています。

11月になりました

植えてから9か月が過ぎて11月となりましたが、実は夏ごろから枯れ始めまして、今は下の写真の状態です。

後ろの枯れ気味のヒマワリが重なって分かりにくいのですが、コナラの葉も完全に枯れています。幹まで枯れているのかは不明ですが、木の先端も曲がってしまっていますので再起不能かもしれません。

水やりも芝生と一緒にしていたので、何が原因なのかわかりません。

残念ですが、春に少しだけ期待するしかなさそうです。 

結局完全に枯れてしまいました

植えてから2年が経過しまして、結局は残念ながら完全に枯れてしまいました。

枯れた原因としましては、芝生を植えるために土に砂を多く混ぜたので、栄養が足りなかったのか根が伸びにくかったのかもしれません。

再度ドングリを拾ってきました

とても残念な結果となりましたが、2022年3月にはまた山からドングリを拾ってきました。再チャレンジです。

また前回と同じ日本平のコナラの木の下から拾って来て庭に埋めました。

できれば、根が少し出てき始めたドングリを植えるのが良いと思うので、埋めたドングリとは別に、毎週のように山のコナラの木を訪ねて、下に落ちているドングリに根が生えていないか確認してみました。

しかし、5月まで確認しましたが、残念ながら今年は根が生えているドングリを発見できませんでした。

3月に埋めたドングリも芽が出てきませんので、こちらも残念ながら失敗だったかもしれません。

苗をもらってきました

仕方がありませんので、今年はドングリからは諦めまして、苗から育てることに切り替えました。

知り合いから苗を譲り受けまして植えたのが下の写真です。

根付くまでしばらくは水やりを欠かさないように気を付けるなければいけませんね。

先に埋めたドングリも横に埋まったままですので、もしかしましたら、いつか芽が出て来るのかもしれませんので、楽しみに待ちたいと思います。

 

苗を植えてから2週間ほど経過

2週間ほど経過しまして、下の写真の状態になりました。

悲しいことに、2枚しかなかった葉っぱのうちの1枚が枯れ落ちてしまいました。

水やりはこまめに行っていましたので、土が合わなかったのでしょうか・・・。

秋口までの経過

その後はなんとか持ち直しまして、葉の数も徐々に増えて来ましたので、その移り変わりの様子がわかる写真をご覧ください。

葉の数も順調に増えて成長している感じです。

秋本番には葉の色も変化するのではないかと思いますので、またレポートいたします。

その時までしばらくお休みです。

 

 

ご覧くださいましてありがとうございました。

シェアする

フォローする